こんにちは!plumです。
今回から家庭で最強の唐揚げを作るために、備忘録として私の作る唐揚げの調理法やレシピをブログに書き留めていこうと思います。
ということでその第一回目なんですが、今回は先日漬け込んでおいたミルク唐揚げの実食です。
あえてダマにした片栗粉を使うザクザク衣にも初挑戦してみました!
ミルク唐揚げのレシピ
【材料】唐揚げ10個分(300g)
「味付け」
- 酒・・・20cc
- 塩コショウ・・・小さじ1
- オールスパイス・・・小さじ2/3
- ブラックペッパー・・・小さじ1/3
- スキムミルク・・・小さじ2
- にんにくチューブ・・・1cm
- しょうがチューブ・・・1cm
「衣」
- ①片栗粉
- ②コーンスターチ
※①②は1:1の割合で使用します。
スキムミルクを使った健康的なミルク風味の唐揚げです。
とても健康的なので100個食べても太りません。嘘です。ごめんなさい。
衣はザクザク食感が増すかなと思いコーンスターチも使いました。
ダマ片栗粉唐揚げの衣作り
ダマ片栗粉の衣は簡単に作れます。
片栗粉に(今回はコーンスターチとのハーフ)水を少しずつ加えながら混ぜるだけです。
大きいダマをほぐすように混ぜると良いです。
お肉にまぶすとこんな感じ。
このダマがあられのようなザクザク衣になるということでございます。
調理方法
油は大体180℃くらい、温度計なんてもんはないので衣を油に落して確認します。
衣が油にいったんヌーンと沈み、スッと浮いてくるくらいがベストです。
あとは中火で4分、最後に強火で1分で完成です。
※肉は完全に解凍した状態です。大きさは1個5cmくらい。
2度揚げなんてしない!
2度揚げしなくても途中で唐揚げを持ち上げるだけで十分カラッと仕上がります。
こうすることで衣の水分が抜けるからです。
栗原はるみさんもやってたんで間違いありません。
完成!
できました!うまそう!
最後強火の時間が長すぎたせいで油カスが舞い上がりくっ付いてしまいました。
もっとうまそうな唐揚げの写真を撮りたかったのに残念。(食べる分には問題なし!)
実食!
ちゃんと思い通りのザクザク衣ができました。
水を少なめにしといて正解でした。
でも思った以上にザクザクだったので、小さいお子さんにはあまりおすすめできませんね。
味は嫌じゃない程度に良い感じのミルク風味が美味しかったです。
なんとなくほっともっとの唐揚げに似てる感じがしたので、塩コショウをつけて食べみたらさらに美味しかったです。
オールスパイスとスキムミルクのおかげで臭みは全くなく鶏肉の旨味を十分感じる唐揚げに仕上がりました。
ガッツリというよりシンプルな味付けが好みの方はぜひ試してみてください。
以上、唐揚げ研究所第一回「ミルク唐揚げ×ザクザク衣編」でした!