こんにちは!plumです。
今回は『コードやケーブルを壁に固定する便利グッズ』をご紹介します!
- コードをスッキリさせる方法が知りたい
- 賃貸だから壁に穴を空けずにコードを固定したい
- 実際にどんな感じになるのか見てみたい
このような方は参考になるかと思います。
コードやケーブルをスッキリさせたい
LANケーブルや延長コードなど、インテリアの配置次第ではどうしても配線が長くなってしまうことがありますよね。
私の住むアパートもLANポートの位置が悪く、LANケーブルがどうしても生活動線の邪魔をしていました。
そのまま床に伸ばしたままでは足に引っ掛かって断線したり、掃除の邪魔になってしまったり、なにより見た目が良くないです。
ということでケーブルを壁に固定させることにしました。
賃貸なので壁に穴は開けたくない
しかし、賃貸なのでこのような押しピンタイプの固定グッズは使えません。
ということでAmazonで色々と見てみた結果、コスパのよさそうなこちらのコードクリップを購入。
強力な粘着テープで壁に固定するため穴を開ける必要もなく、賃貸での使用にピッタリです。
レビュー評価も高く50個入りで999円となかなかの安さです!
LANケーブルを壁に固定する作業
Amazonから無事コードクリップが到着。
今回はサンワサプライ カテゴリ6 極細LANケーブル 10mを壁に固定するのに使います。
極細タイプのLANケーブルなので目立たなく壁の固定に向いていてオススメです。
コードクリップはこんな感じ。
パッケージもない袋にドバっと入っているだけでなんだか雑な包装ですが、まぁ使えればいいのでこの安さなら許せる範囲。
コードクリップに初めから粘着テープが付けられており、赤いフィルムを剥がして壁に取り付けていきます。
取り付け完了!
いかがでしょうか!?
壁と同じ白色でコンパクトなクリップなためまったくケーブルが目立ちません!
寄って見るとこんな感じです。
壁にしっかり固定され、部屋がずいぶんスッキリしました。
ちなみに商品説明には4mm以下のケーブルに使用可能と記載されていますが、実際には電源タップなどの太めのコードでも問題なく使用できました。
むしろ今回使用した極細LANケーブル(直径3.8mm)は若干余裕がありすぎるくらいでした。
強度は抜群だが強力過ぎるが故に…


クリップに負担のかかりそうな場所でも粘着テープが剥がれることなくしっかり固定されています。
使用後1カ月経過しても剥がれることはありませんでしたが、無理やり固定した部分はクリップではなく壁紙の方が剥がれてきました。
使用する際には無理やりコードを引っ張った状態で使用しない方がよさそうです。
邪魔なケーブル類は壁に固定しよう!
LANポートの位置が遠かったりケーブル類が散らかっている方は、壁に固定してしまうことを強く勧めます。
どんなにオシャレな部屋でもケーブル類が散らかっていると雑な印象の部屋になってしまいます。
邪魔なケーブル類をスッキリさせれば掃除も捗り部屋を綺麗になりますよ!
ぜひお試しあれ!